歯のお悩み相談詳細

ご相談

プラスチックを被せている歯のコアが剥き出しになっていないか心配です。

maodd様34歳女性
現在歯列矯正中で、1年経過しています。
被せ物の歯になっている歯を歯列矯正前にプラスチックに変えて、その上でレジンを盛り足して、最終的にセラミックを入れることになっています。
噛み合わせが変わった関係でこの間その歯のレジンを削ったんですが、削りすぎてプラスチックの被せ物の下のコアが剥き出しになっている気がします。
舌で触ると痛い時があって、隙間から細菌が入った可能性を心配しています。
歯科医に目視で見てもらったんですが、被せ物は壊れておらず、歯茎も腫れておらず、色が違う部分は盛り足ししたレジンだとおっしゃっていました。
現在妊娠後期で、医師の勧めで最近はレントゲンを撮っていません。

1.プラスチックの被せ物の下のファイバーコアが一部剥き出しになっていた場合、歯科医は目視でわかるでしょうか?
2.次回頼んでレントゲンを撮ってもらう予定なのですが、レントゲンを撮れば剥き出しの状態かわかりますか?

どうぞ宜しくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 1.プラスチックの被せ物の下のファイバーコアが一部剥き出しになっていた場合、歯科医は目視でわかるでしょうか?

わかると思います。


> 2.次回頼んでレントゲンを撮ってもらう予定なのですが、レントゲンを撮れば剥き出しの状態かわかりますか?

わかる場合もありますし、わからない場合もあります。
撮影の角度など、諸条件が整わないとわかりません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> 1.プラスチックの被せ物の下のファイバーコアが一部剥き出しになっていた場合、歯科医は目視でわかるでしょうか?

わかるような気がします。


> 2.次回頼んでレントゲンを撮ってもらう予定なのですが、レントゲンを撮れば剥き出しの状態かわかりますか?

レントゲンではわかりにくいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索