歯のお悩み相談詳細

ご相談

再根管治療をした歯の歯茎にできものができました。

なかむら様21歳男性
奥歯が重度の虫歯になってしまい、根管治療を過去にして今は銀歯被せ物をしています。
しかし、数ヶ月前にその治療した歯の歯茎にできものができたので、根管治療をしてもらった同じ歯科に行って治してもらいました。
その際に、手術前にそれがどういったもので、再発のリスクがある等の説明は一切されませんでした。
ただ治療の流れを説明されてお終いでした。
昔から通っていた歯科だったので、信頼をしていて特に私から質問もしませんでした。
いざ治療をして再度根管治療をしたのですが、その際に歯を割られて歯茎が抉れて縫いました。
手術後に歯茎を縫いました、とだけ説明を受けて帰りました。
それほどの手術をしたのですからきっと完治していると思っていましたが、最近再び同じ場所にできものができていました。
これは、根管治療が不十分だったのではないかと思っています。
歯茎を削られて再発したので、医療過誤だったのではないかと思います。
ご意見頂ければ幸いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
医療過誤には当たらないと思います。
どこがどうということは書きませんが、通常の治療だと思います。
(治療をしたからといって必ず治るという保証がないということは、大前提として知っていただかなければ保険での治療はできません。)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
根管治療ですが、100%は不可能かと思います。
どうしても、再治療が入ってくると段々治りか悪くなることは、世界共通認識と思われます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索