もともと上前歯が
虫歯で、治療をしてもらいました。
その後、しばらくは何もなかった記憶があるんですが、また少しすると冷たいものがしみてきました。
かかりつけの歯医者に行くと、治療後で
知覚過敏になってるのかもしれないから歯磨きをしっかりしてね、と言われました。
その後もしみるので何度も通院しました。
すると、突然痛みがなくなり、治ったと思った矢先、2日前、感じだこともない激痛が。
GW中のため救急の夜間歯科に行ったところ、神経がやられてると言われました。
その後神経を取る処置をしてもらいましたが、あくまでも応急処置とのことでした。
現在、痛み止めを飲んでますが、右上の
親知らずも痛いため、あまり効果がないです。
さらに上前歯の
歯茎の上?くちびるのあたりが腫れているような感じがします。
膿がたまっているのか、それとも治療によるものなのかわかりません。
前歯の痛みもよくはなりましたが、噛むのは痛いため食事もできないです。
今日また、救急の歯医者へ行こうか迷っています。
あと数日すれば腫れのようなものは治るのでしょうか?
また、このような状態で、右上の
親知らず(綺麗に生えているけど痛い)を
抜歯する処置はしていただけるのでしょうか?
薬を飲んでも、夜に痛みで起きてしまうくらい
親知らずの方は痛みがきています。