歯のお悩み相談詳細

ご相談

再根管治療をしている歯の痛みが続いています。

さち様43歳女性
2週間前に奥歯にうずきを感じ、翌日すぐに保険治療の歯科で診てもらいレントゲンをして、最初は飲み薬で様子を見ていましたが痛みが取れなかったので、再根管治療に入りました。
2回目、3回目で根管を少し削り、汚れを取り除いていただきました。
4回目で先端を貫通?させると、大量のが出たとのことで、掃除をしてもらって薬品を詰めてもらい、5回目もまた別の薬品に詰め替えてもらいました。
その2日後、いままで起きなかった歯茎の腫れが起き、翌日朝には歯茎が溜まっていたので再度歯科にいきましたら、同じく歯根の奥の消毒と薬品を詰めたあと、綿のみ詰めて処置が終わってしまいました。
自宅に帰り、仮蓋がない(いままでは白い仮蓋処置がされていた)ことがわかり問い合わせましたら、"まだが出るので圧迫しないようにそうしてある"とのことで、食事や、蓋をしないことでの外からの細菌などは問題ないか聞きましたが、"そのままで大丈夫"とのことでしたが、すこし不安で質問させていただきました。
最初の痛みより治療に入ってからの痛みの方が強く、痛み止めを飲まないと眠れないほどの痛みになるため飲み続けています。
治療は初診からほぼ2、3日ごとに通院しています。
また、が続いているため抜歯になるかも、と最後の処置の後に言われている状況です。
次の診察は4日後ですが、仮蓋がないままで問題ないでしょうか?
また、抜歯をできれば避けたいのですが、他の病院(マイクロスコープがあるなど)にも、いまからでも診てもらったほうが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
大丈夫かどうかまではわかりませんが、そうするしかないと今の先生は考えているんだと思います。
どうしても歯を残したいということであれば、他の歯科医院で診てもらうということも選択肢の一つにはなると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
難治性の病態の可能性もあるとは思われます。
が止まれば蓋をしての消毒になるかと思います。
もう少し治療を続けてもいいかもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索