2週間前から左下の3番目くらいの歯、
歯茎辺りが疼きだし、歯医者で
レントゲンを撮ったところ、
虫歯ではなく
親知らずが横向きに生えてきていて、その圧力で歯の痛みがあるといわれ、奥歯と
親知らずの間のつまりを掃除して、炎症止めとロキソニンをもらいました。
次の日、やはり30分おきに激痛が走り、前歯の左1番にもカチカチしたり、熱いものを食べたときに激痛が走るので歯医者に行くと、下の歯と上の歯の神経が繋がっていて、就職時の噛みしめも強いみたいで前歯の神経を抜き、しばらくガスが出るのでそのまま穴が開いた状態で過ごすことになりました。
神経を抜いてからは、前歯も下の歯も痛みが消えていました。
数日後の診察で、指でトントンしても響いているし、前歯をホジボシされ激痛があるのでガスが出やすいように電気をかけて終了しました。
神経を抜いてから9日後の診察で、連休になるので仮詰めしますとのことで、薬を塗ってから仮詰めをしました。
当日は消毒薬の臭いがきつく違和感がありました。
次の日の朝から、神経を抜く前の時よりひどい激痛が一日中あり、歯、
歯茎、付け根(鼻の入口)付近が疼きます。
痛み止めを飲んでも効かず、歯医者も休みなので、どうしようか悩んでます。
仮詰めをするまで時間も開いていて、痛みもなかったのに、仮詰め後から痛みだす事はあるのでしょうか?
まだガスが発生していたのでしょうか?