歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/10/27

親知らず抜歯後、痛みがぶり返してきました。ドライソケットでしょうか?

松木様29歳女性
左上の奥歯の辺りが食事を噛むときに痛む、や血が出るといった症状があり、クリニックで診てもらいましたが原因不明で半年様子を見ていました。
しかし改善しないため、歯科口腔外科に紹介状をもらいました。
レントゲンを撮ったところ、完全に埋まっている親知らずが中で虫歯になってるかもしれないとのことで、それはあくまでも可能性でしかないが抜歯を勧められました。
その際に、根っこが上顎洞に近いので、穴があいてしまうかもしれないとのリスクの説明も受けました。
そして抜歯をして、今日が術後5日目になります。
抜いた歯が本当に虫歯になっていたかどうかの話は特にされませんでした。
次の受診で抜糸ですが、受診日は週末です。
術後1〜3日はだいぶ腫れ、鎮痛剤も1日3回飲まないといられない程でしたが、4日目の朝にはかなり落ち着いた感覚がありました。
しかし4日目夜(昨日)になると痛みがぶり返してきました。
ただ、痛みの質が変わった感じがあります。
キーンと頭に響くような痛みで、呼吸をすると余計痛みます。
ただ、鎮痛剤(ロキソニン)を飲めば眠れるくらいには落ち着きます。

質問です。
・これはドライソケットの可能性があるでしょうか?そうであれば、週末の予約日を待たずに受診した方が良いでしょうか?それとも鎮痛剤で耐えられれば急がなくても大丈夫でしょうか?
ドライソケットを起こしていないとしたら、痛みがぶり返した原因はなんでしょうか?
・そもそもの術前の歯の痛みはどのような原因が考えられるでしょうか?親知らずの手前の歯が虫歯になっているとは言われませんでした。常にではなく、噛んだときにだけ強い痛みが出たというのが気になっています。

よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> ・これはドライソケットの可能性があるでしょうか?そうであれば、週末の予約日を待たずに受診した方が良いでしょうか?それとも鎮痛剤で耐えられれば急がなくても大丈夫でしょうか?

ドライソケットの可能性ということだけでいうと、何が起きてるのか全く私にはわからないのでその否定はできません。
可能性としてはあると思います。


> ・ドライソケットを起こしていないとしたら、痛みがぶり返した原因はなんでしょうか?

不明です。
ただ、骨を削ったりといった骨にまで達する傷ですから、抜歯後1~2週間痛みが出ても何の不思議もありません。
逆に痛みが無いということのほうが不思議だと思いませんか?
(どこか手の骨だったり何かが骨折したら、どのくらい痛みが続くか想像してみてください。)


> ・そもそもの術前の歯の痛みはどのような原因が考えられるでしょうか?親知らずの手前の歯が虫歯になっているとは言われませんでした。常にではなく、噛んだときにだけ強い痛みが出たというのが気になっています。

噛んだ時だけ強い痛みがある、歯科医師が実際に診て検査して、レントゲンを撮影して、それでも不明な痛みということですよね。
ネットで実際に診ていない私にはその原因を推測することは困難です。
可能性としては、むし歯や歯周病歯根破折、その他痛みが出る可能性のあるもの全てが考えられるという状態です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> ・これはドライソケットの可能性があるでしょうか?そうであれば、週末の予約日を待たずに受診した方が良いでしょうか?それとも鎮痛剤で耐えられれば急がなくても大丈夫でしょうか?

抜歯してまだ間もないところですので、もう少し経過を見てもいいように思います。


> ・ドライソケットを起こしていないとしたら、痛みがぶり返した原因はなんでしょうか?

かなりハードな抜歯だったせいではないでしょうか。


> ・そもそもの術前の歯の痛みはどのような原因が考えられるでしょうか?親知らずの手前の歯が虫歯になっているとは言われませんでした。常にではなく、噛んだときにだけ強い痛みが出たというのが気になっています。

抜歯自体、けがをするようなものなので、その周りに多少なりとも影響は出るのではないでしょうか。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索