歯のお悩み相談詳細

ご相談

ぐらついているジルコニアクラウンが外れず、治療ができませんでした。

エール様44歳女性
1ヶ月半前から下3番のジルコニアクラウンがぐらつきます。
ぐらつきはじめた翌日にレントゲンを撮りましたが異常はありませんでした。
歯科医院でトンカチでトントンしても取れる様子がありません。
医師は無理に引っ張って折れたらイヤだからと言って、取り扱ってくれません。
毎日食事のたびにぐらつき、歯磨きしてもぐらつきが気になって仕方ありません。
このまま取れるまで我慢するしかないのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
ぐらついているのがどこの部分からというのが不明なので、それによりけりになります。
根っこごとぐらついているのであればしっかりと歯周病処置をしていくしかないですし、根っこがしっかりしていて土台や被せが外れているという状況なら力を入れて外すこともできるかもしれません。
ただその場合、根っこが折れるリスクがあります。
根っこが折れて抜歯になってしまうというリスクを承知で外すという手段もあります。
もちろん今のままでも根っこが折れるという可能性もあります。
すでに根っこの一部が折れているというような可能性もあります。
その見極めはなかなか難しいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
土台がある歯なのかと思います。
できれば外したほうがいいように思いますが、再度トライしてもいいように思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索