歯のお悩み相談詳細

ご相談

根尖性歯周炎になってグラグラしている奥歯を差し歯にできますか?

まさk様57歳男性
左下第二小臼歯根尖性歯周炎になり、噛むと痛みがあって骨が溶けてグラグラでした。
根管治療中でフェルールが1ミリを切っていますが、差し歯にできますか。
抜歯の可能性もありますか。
また、歯のグラグラは治りますでしょうか。
また、第二小臼歯差し歯にできた場合、差し歯の材質はCAD/CAM予定ですが、上から見た形は四角っぽいとか丸みがあるとか選べるのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 左下第二小臼歯根尖性歯周炎になり、噛むと痛みがあって骨が溶けてグラグラでした。
> 根管治療中でフェルールが1ミリを切っていますが、差し歯にできますか。

ぐらつきがある程度治まり、歯を残せそうなら差し歯に出来ると思います。


> 抜歯の可能性もありますか。

あります。


> また、歯のグラグラは治りますでしょうか。

治る場合もあれば、治らない場合もあります。


> また、第二小臼歯差し歯にできた場合、差し歯の材質はCAD/CAM予定ですが、上から見た形は四角っぽいとか丸みがあるとか選べるのでしょうか。

希望を伝えることはできると思いますが、歯科医師が技工士さんに伝えて、ある程度そういう形態にすると思うので、どこまで希望に沿えるかは不明です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
一応、作成は可能ですが、形は丸とか四角とかのものではなく、ご自身の歯に合わせたものになります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索