1/7に右下の
親知らず抜歯をしました。
1/31に
膿と腫れが再び起こり
抜歯した歯科医院に行って、
抗生物質と注射器での洗浄を行うことになりました。
1箇所深く入る穴がまだあり、そこに食べかすが入ってしまい、
膿?が出来たようです。(
炎症も)
1週間もかからず腫れはひきました。
2/14になっても少し白い
膿が出るので再び
抜歯した歯科医院へ。
抗生物質を出すほどの
膿は出ていないが、食べかすは入ってしまっているので朝、寝る前に洗浄するように言われました。
抜歯した方ではない先生に診てもらったら、
縫合の仕方がちゃんと出来てなかったのか隙間ができてしまった?ため時間がかかってるとのことでした。
少しずつ穴は埋まってきており、1ヶ月半であれば進捗通りとのことでした。
しかし、もし洗浄が面倒なら
麻酔をして切って
膿などを掻き出して
縫合する方が早く治るかも、けれどこのまま続けてもらえば4月には穴も埋まるはずなので、切る必要はないかなと言われたので経過観察になりました。
先程寝る前の洗浄をしたら、食べかすや白い
膿?っぽいのがほんの少し出たのですが、血も同時に出てやめてしまいました。
こんなすぐに血が出ることはなかったので驚いてしまったのですが、問題ないのでしょうか?
(先生からは血が出ても問題ないとは言われていますが、、、)