お世話になります。右の下の6番を
根管治療中です。
歯を真っ直ぐ噛むと痛くありませんが、治療中の歯の端っこを噛むと痛みがあります。
また、
根管治療している歯の
歯茎より下の骨に、だるい様な膨らむ様な違和感があります。
この前痛くて先生にお話ししてもこのまま手順を追って、
コアを入れて閉じると言われ、
コアを入れたのですが、
CTを撮ってもらうと、歯の根よりももっと下の骨の部分が暗くなっていて、「この辺感染してるのかな。まぁ元からだと思うし治るんじゃないの。僕は消毒のやり直しはしない主義だから」と言われました。
治療前の
CTで、歯の根も下の骨も問題なく
虫歯だけと言われていましたのに、話がかわって過去の見比べをして頂けず不安です。
治療中に、歯の根より下のところに感染したり空気が入った場合、3週間の間に
CTに出てきますか?
また、
根管治療中に上の歯が沢山痛くなり、本日大学病院にいきました。
噛み締めの
ナイトガードを27日に作っていただくことになりました。
その先生は、歯の痛み専門で
根管治療はわからないが、
根管治療の部分を削るから閉じないで、と言われました。
長い間、仮の白いポロポロ取れる仮蓋をするため、感染が心配です。
どうしたらいいですか?何個もすいません。
よろしくお願いします。