歯のお悩み相談詳細

ご相談

湾曲した根管の先が石灰化しています。温存する方法はありませんか?

はく様31歳女性
上奥歯の再根管治療で、大きく湾曲した根管の先が石灰化してきているようです。
何とか治療を試みて頂きましたが、薬が先まで全く届かず、これ以上は穴が開く可能性もあるのとの事で本日を持って根管への治療は終了しました。
次回から土台作りです。
CTで確認したところ、この根管の周囲に黒い影が少し見受けられ、かもとのことです。
ただ先生は、治る可能性もゼロではないかもとのことです。
というのも、この歯の股の方と他の根管側部の方が損傷が酷かったからです。
こちらの根管については薬も奥まで入れました。

ここで質問です。
この状態で、この石灰化した根管が治る可能性はありますか?
また、結果的にダメだった場合、他に温存する方法はないでしょうか?
治療前に比べて痛みはだいぶなくなりました。
(完全ではないですが、そもそもこの違和感の原因もこの根管という保証もないですし、治療が今日で終わったばかりで分かりません。)
1時間くらいの治療を8〜9回位やって頂き、先生はよく治療して下さった印象です。
恐らく他院の自費診療でももう無理かな?と思う根管だと思いました。

ご返信宜しくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> この状態で、この石灰化した根管が治る可能性はありますか?

可能性はあると思います。


> また、結果的にダメだった場合、他に温存する方法はないでしょうか?

外科的歯内療法という手段になると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
五分五分の可能性かと思います。
根の先に問題がある場合、そこまで器具が到達すると言われていますが、その手前まできちんと清掃されているのであれば経過を見るのもいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索