虫歯治療から2週間ほど経ちますが、1日3、4回ほど痛み止めを飲まないと痛いほど、歯が痛いです。
原因が歯かはわかりませんが、頭まで痛くなってます。
痛みで寝ていても目が覚めることもありました。
1週間前、
仮歯から
詰め物をするときに痛みの相談をしたところ、
レントゲン等を見た限りでは神経を取る治療はしなくてよさそうだとのことだったのですが、まだ状況が変わらないので相談したところ、
レントゲンを撮り直すと思ったより神経が削った部分の近くまであり、神経を取る治療をしましょうと言われました。(
詰め物をする時は、この程度で神経を取る治療をする歯医者はまずいないと思うと言われました。)
10年以上ほど前に一度神経を取る治療をしたことがありますが、その時のゴリゴリと神経を取る音や感覚がいまだに覚えているほど恐怖でなるべく取りたくないと伝えると、
噛み合わせの問題かもしれないから
詰め物を少し削ってみて、もう少し様子を見てもいいかもしれないということで、今回は神経は取らずに帰宅しました。
自宅に帰ってからネットで調べてみると、痛みがおさまるまでの期間がサイトにさまざまで幅が広く(1週間と書いてあるところもあれば、数年と書いてあるところもあり)、いつまで様子を見ればいいのかなかなか指標が定まりません。
治療してくださった歯医者さんも、
レントゲンの結果が際どいところのようで迷っていらっしゃいました。
どのくらい様子を見て、痛みが続いたら神経を残すことを諦めた方が良いでしょうか?