歯のお悩み相談詳細

ご相談

根尖病巣がありますが、予約が取りづらく1ヶ月後の治療になり不安です。

どら様48歳女性
今年の1月に左上の前から5番目の歯を抜き、ブリッジにしました。
一週間ほど前から鼻と口の間を皮膚の上から押すと痛みがあり、歯にも違和感があったため、本日歯科に行きました。
CTも撮ってもらったのですが、やはり4番目の歯の根で炎症が起きていて腫れていました。
上顎洞の壁?の一部も炎症によって溶けていると言っていました。
そして、治療ということになったのですが、その歯科は予約が取りづらく、治療開始できるのが約1ヶ月後です。
その間に悪化しないか不安です。
その旨、受付に伝えたところ、痛みが我慢できなければ応急措置するので電話ください、と言われました。
他の歯科に変更し、早く治療を開始したほうがいいでしょうか?
それとも1ヶ月程度では急激に悪化するということもなく、1ヶ月後に治療開始でも大丈夫なものでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
理想的には早い方がいいということはすぐにでもわかると思います。
でも予約というのが順番で、その順番待ちが長いということも歯科医院としてはどうすることもできない事だということもお判りいただけると思います。
それまでの間に悪化するか、問題なく過ごせるかというのは予測はできません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
通常は、この期間であれば問題ないと思われます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索