歯のお悩み相談詳細

ご相談

歯の下にできた膿の治療について悩んでいます。

はな様55歳女性
左下の歯が痛くなり、神経もなく中で欠けていることが確認できたので今月頭に抜歯しました。
しかし疼きが止まらず、抜いた隣の歯も疼き始めたので、虫歯の初見があったわけではないのですがその歯の根の治療をしました。
それでも疼き、10日ほど前に左の舌の下から喉まで腫れてしまい、歯科に駆け込みました。
担当医がいなく院長が腫れを触って、根の治療後は時間差でこういう場合もあると抗生剤をもらいました。
それでも治らないのでもう一回行ったら、また違う医師がCTを撮ったところ、大きな丸い空洞が抜いた歯の隣ともう1本隣の下にでき、骨まで溶けているとのことでした。
抜歯前のCTと全然違って、この期間にできたものみたいです。
私はこんなに通っていて痛みもあったのに、なんでわからなかったのかと歯医者さんに文句も言ってしまい、先生も申し訳なさそうでした。
そこは結構大きな歯科医院で、施設も最新です。
私の申し出で総合病院に紹介状を書いてもらい、土日で不安だったので結局口腔外科を受診しました。
総合病院で一旦を取ってもらい、そのあとはの上にある歯を2本抜くか、一旦歯の根の治療をしてもらい、同時に歯茎を総合病院で切開してを取る選択肢になるそうです。
それには今の歯の根の治療を終わらせてきてから来て、と言われました。

お聞きしたいのは、
1、今通っている歯科にかなりの不信感があるのですが、こんなに急速に治療していた隣の歯の下にが溜まったのはわからないものなのでしょうか?痛みも腫れもあるのに抗生物質で対応されたのがモヤモヤしています。
2、歯茎切開は、神経に影響が出るなど今後に影響はないのでしょうか?
3、歯もCTレントゲンを撮りまくって、総合病院では医科用CTでしたので被曝も嫌でこれ以上医者を渡り歩きたくないのですが、今のところに戻るのも正直気が重いです。歯科のCTはフロッピーで持っています。総合病院のお手紙ももらってきたので、やはり今の所に戻るべきか、他の医者に行って事情を説明して治療を始めるか悩んでいます。
上の歯も虫歯で痛く、治療も早くやってほしく、今の先生は上下両方やると左側でものが噛めなくなるので下が終わってから上をやろうと、塗る薬で対応していました。

これまでの歯科の対応は適切だったのか、また私は今後どのように動いていけば良いのか教えていただければと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 1、今通っている歯科にかなりの不信感があるのですが、こんなに急速に治療していた隣の歯の下にが溜まったのはわからないものなのでしょうか?痛みも腫れもあるのに抗生物質で対応されたのがモヤモヤしています。

わからないこともあると思います。
パノラマは断層撮影なので不明瞭に映ることもあり得ます。
また、急激に悪化したという事から考えると、炎症が急性化したという事が考えられますが、いつ、なぜ急性化するかなどは、まだまだ人がコントロールすることができない範疇です。
コロナでも急激に死ぬ人もいたという事はご存じの通りで、なぜ全員ではなく数パーセントの人が死ぬまでになったかなどは、結局今でもわからないところです。
同じように細菌感染でも、誰がいつ急に激しく痛みが出るのかなどは誰にもわかりません。


> 2、歯茎切開は、神経に影響が出るなど今後に影響はないのでしょうか?

絶対に出ないという事は言えないと思いますが、切開せずに圧力が高まることで神経に影響が出ることもあり、切らなければ安全というわけでもありません。


> 3、歯もCTレントゲンを撮りまくって、総合病院では医科用CTでしたので被曝も嫌でこれ以上医者を渡り歩きたくないのですが、今のところに戻るのも正直気が重いです。歯科のCTはフロッピーで持っています。総合病院のお手紙ももらってきたので、やはり今の所に戻るべきか、他の医者に行って事情を説明して治療を始めるか悩んでいます。
> 上の歯も虫歯で痛く、治療も早くやってほしく、今の先生は上下両方やると左側でものが噛めなくなるので下が終わってから上をやろうと、塗る薬で対応していました。
> これまでの歯科の対応は適切だったのか、また私は今後どのように動いていけば良いのか教えていただければと思います。

これまでの治療に関してはできる対応はしていると思いますし、どうしていくのがいいのかは気持ちの問題なので私にもわかりません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> 1、今通っている歯科にかなりの不信感があるのですが、こんなに急速に治療していた隣の歯の下にが溜まったのはわからないものなのでしょうか?痛みも腫れもあるのに抗生物質で対応されたのがモヤモヤしています。

まれに神経の出口と間違えることはあるかと思います。


> 2、歯茎切開は、神経に影響が出るなど今後に影響はないのでしょうか?

口腔外科専門の先生なので、ほぼ問題はないと思います。


> 3、歯もCTレントゲンを撮りまくって、総合病院では医科用CTでしたので被曝も嫌でこれ以上医者を渡り歩きたくないのですが、今のところに戻るのも正直気が重いです。歯科のCTはフロッピーで持っています。総合病院のお手紙ももらってきたので、やはり今の所に戻るべきか、他の医者に行って事情を説明して治療を始めるか悩んでいます。

この辺りは相性ですので、ご自身で決めるのがいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索