歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療を2回に分けた方が痛みの対処はしやすいですか?

田中様35歳女性
はじめまして。
一ヶ月後に右下奥から2番目の歯で根管治療保険外・専門医)を受ける予定です。
今回が初めての根管治療です。
診断は慢性の不可逆性歯髄炎で、軽度ではあるもののジワジワした痛みの波が続いています。
(痛みが継続している時点で不可逆性で間違いないとのことでした)
レントゲンCTではは見られませんでしたが、歯髄内に石灰化があり、それが歯髄炎の特徴と説明されました。

私は痛みにとても弱く、静脈内鎮静法下での根管治療を希望しています。
その際に、抜随〜洗浄・薬を詰めて封鎖までを一度で(2時間ほど)まとめて行うか、2回に分けて行うかで迷っています。
担当医からは、「フレアアップ(治療後の強い痛みや腫れ)は、1回でやっても2回でやっても発生率は変わらない」とのことでしたが、何かあったときのために静脈内鎮静法を使わない時は2回に分けているそうです。
(今回は静脈内鎮静法を使うのでまとめてやるスケジュールですが、希望があれば分けるとのことです)

皆さまにお聞きしたいのは以下の点です。
・2回に分けた方が、痛みが出たときの対処はしやすいのでしょうか?
・ご経験的に、1回でまとめてやる or 分けてやる、どちらがおすすめですか?
根管治療後は基本痛いし出産と同じくらいの痛みが出る人もいる、基本痛いと思っておいた方がいいし、耐えるしかないとのことでした。根管治療後の痛みは激しいのでしょうか。

ご経験、ご意見をぜひ参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
残念ですが、他人の痛みというものは誰にもわかりません。
ましてや女性の出産の痛み、というのがどの程度のものなのか、私も男なので経験もできませんし、判断することは出来ませんが、やはり出産のほうが痛みの程度で行けば断然痛いと思います。
出産の痛みが痛み止めで何とかなるとは思えませんが、通常根管治療の痛みは痛み止めで十分対処できるほどです。

あと、私も保険外抜髄根管治療というものを実際には見たことがありませんし、きっと我々が行うものよりも、より丁寧で痛みの出にくい方法なんだと思います。
ですから、1回法でも2回に分けるのでもどちらでもいいのではと思います。
実際に、おそらくですがどちらでも同じようなもんだと思います。
鎮静をするならどうせなら一回で済ませてしまってもいいのでは、とも思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
1回と2回の違いについて、その発生率についてはわかりかねますが、できれば単回のほうが負担は少ないような気がします。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索