約1年前に左上の一番奥の歯(
親知らずは
抜歯済み)の
虫歯治療を行い、
インレーを詰めました。
今年5月にその
インレーが取れてしまい、つけ直しをしましたが、2週間くらいでまた取れてしまいました。
なので型を取り直し、新しい
インレーを2週間前に詰めてもらったのですが今週月曜日に取れてしまい、一昨日、つけ直しをしてもらいました。
すると今度は噛むたびに痛みが出てしまい、昨日のうちにかかりつけの歯医者さんに連絡し、今日は休診日なので、明日の受診という予約をしたのですが、今日、ヨーグルトを食べていたらつけ直した
インレーが取れました。
インレーが取れてからは痛みはなくなりました。
今回の
インレーが何度も取れる歯に関しては、最初に取れた時に応急処置の為に診てくれた歯医者さんでもかかりつけの歯医者さんでも
虫歯の再発はないと言われています。
また神経は残っている歯です。
あまり頻繁に取れてしまうので、かかりつけの歯医者さんの腕がイマイチなのかとかも考えましたが、他の歯を治療してもらって特に今回みたいなトラブルがないことから、何か他に要因があるのかなど含めて、今後どういう治療を受けるべきかとかそもそも歯医者さんを変えるべきかなど悩みます。
そもそもこんなに頻繁に
インレーって外れるのでしょうか。
今後、治療を受けていく上でどういうことに気をつけていけばいいか教えて下さい。
よろしくお願いします。