歯のお悩み相談詳細

ご相談

クラウンを被せていた前歯が歯周病になり、クラウンを作り直す事になりました。

みぃ様55歳女性
初めてご相談いたします。
私は昨年11月に下前歯6本を削り、クラウンを装着しました。
歯周病の診断も出ておりましたが、そのような処置をしました。
少し違和感がありつつも、現在までなんとか過ごしておりました。
歯間ブラシなどで自分でメンテナンスをしていましたし、5月にはスケーリングもしていただきました。
ところが、2日前にいつものように歯磨きや歯間ブラシを使っていたところ、出血とともに激しい痛みに見舞われました。
本日、歯科医院を受診したところ、歯周病のせいで根っこが出てしまっていると診断されました。
そこでクラウンに穴を開け、神経を取る処置を受けました。
そして、今装着しているクラウンを壊してもう一度作り直さなければならないということを聞かされました。
まだ1年経っていないのに、なぜこうなってしまったのかと残念な気持ちです。
素人の私は言われたとおりに、歯科医を信じて治療していただくしかありません。
健康な歯を削り、膨大なお金を遣い、やっと入った歯をまた作り直すことが悲しくてなりません。
これは正しい処置なのでしょうか。
失礼な質問だと思いますがお答えいただければありがたく思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
元々の状態が一体どういう状態で、何のために前歯6本を削って被せにしたのか、そういう点がわからないので、それが正しいのかどうかは判断しようがありません。
必要があってしたことなら仕方がないこともあります。
実際どうだったかはわかりません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯周病に由来する神経の炎症もありますので、ある意味致し方ない可能性もあります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索