数年前から定期検診とクリーニングで定期的に通っている歯医者で
銀歯を白い被せに交換する治療を受けたのですが、
銀歯を外す際に歯が根元付近から折れて神経がむき出しになり出血しているので神経を抜く治療に切り替えます、と言われました。
今まで歯が欠けたこともありませんし、
虫歯もありません。
硬いものも平気で噛めてました。
歯は丈夫なはずなので歯科医のミスとしか思えません。
10人の歯医者に同じ処置を頼んだら全員が歯を折るのなら仕方ありませんが…。
ネットで同じ症例を探してみましたが、1件も見当たりませんでした。
仮に歯が欠ける可能性があるのなら術前にそのリスクを説明する義務があると思うのですが、「3回の通院で終わります」としか聞いてません。
その後も痛みが酷く何度も通院していますが、まだ噛めないくらい痛いです。
神経を抜いているのに痛いので日常生活にも支障があり不安です。
予定では
冠を被せる治療のはずが、先日通院したとき「次回
詰め物をして治療を終わります」と言われました。
まだ痛いのに?
歯が欠けたことで増えた通院回数や治療費の負担、痛みもあり将来的に歯が抜けるのではないかと不安で歯科医に不信感しかありません。
銀歯を外すときに歯が欠けることはよくあることなのでしょうか?
ケースバイケースとは思いますが、他の歯科医なら歯は折れなかったと思うのですが。
アドバイスお願い致します。