7/5の夜に
親知らずを
抜歯しました。
(横向きに生えていて
虫歯で一部欠けていて上の歯を抜いた歯科では大学病院を勧められましたが、別の用事で今の歯科に行った際にウチで抜けると言われ抜きました。)
次は消毒と歯のクリーニングに(予約が空いていないせいか??)10日後に行くことになっています。
ただ週明け(3日後)になっても痛みがひかず、痛み止めも無くなったので受診を希望したのですが、見てもらえず薬だけ渡されただけでした。
7/5の今日、再度もらった痛み止めも飲みきってしまい、まだ痛みがあります。
また行ったところで見てもらえないのかと思うと行く気が起きません。
とりあえず、市販の薬でもと思いましたが、知人が病院で貰った物の後に市販の物を飲んでアナフィラキシーになったのを聞いたことがあり、飲むのを悩んでいます。
抜歯事態はメスをいれたりとかしなかったので、縫合はしていないみたいで、そんなに難しいものではないと説明されました。
歯科で貰った痛み止めはボルタレンです。
質問内容がまとまっていなくて申し訳ありません。
・市販の薬を飲んでも平気なのか
・飲むならどれを飲んだ方が良いのか
・歯科を変えた方がいいのか
・今の歯科で治療を続けていくとしたらどういう風に対応してもらうのがいいのか
上記の4つが特に知りたいことになります。
言葉足らずなところもあるかと思いますが、お願いします。