歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/07/01

蜂窩織炎は左右で再発するものですか?

しん様22歳男性
今年4月に口腔外科で左下親知らず難抜歯を行いました。
その2週間後に左頬が腫れ始めたため、口腔外科に再受診した結果、抜歯後感染による蜂窩織炎だと診断されました。
切開排膿処置をした後、5日ほど点滴洗浄治療を行い、2週間後の6月に右下親知らず難抜歯を行いました。
この処置で右唇から顎にかけて知覚麻痺が残りました。
その2週間後、右頬が前回と同じように腫れ始めました。
再度口腔外科へ受診したところ、抜歯後感染と診断され切開排膿処置をしていただき、再度点滴洗浄治療を行なっていただきました。
蜂窩織炎は左から右へと再発するようなものでしょうか?
術後感染への対策や予防、今後の完治への動きはどうなるのでしょうか?
採血、CTMRIは一度目の術後感染の際に撮っています。
二度目は何もしていません。
また、知覚麻痺はどのように回復しますか?
ご回答よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
考え方として、細菌感染に弱いということが考えられます。
ですから、右に起こったことが左にも起こった、と考えるほうが普通です。
同じように治療をしていくしかないと思います。

麻痺に関しては、治るときは自然にだんだん治っていきます。
それ以上のことは私もよく知りません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
左から右に移ることは考えにくいかと思います。
しばらくは投薬と経過観察が主になると思います。
知覚異常は、通常は数日から数週間が多いと思いますが、長期戦も視野に入れたほうがいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索