歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/04/24

虫歯治療で隣の歯との間を埋めることはありますか?

nana様36歳女性
数年前に、市内のある歯科で3箇所虫歯の治療をしました。
その治療箇所を詰める際、隣の歯との間を樹脂のようなもので埋められました。
歯科医からは「隣の歯との間を埋めてあるから、糸ようじは通らないかもしれない」と言われました。
確かに歯と歯の間に樹脂のようなものが詰められ、糸ようじが通らない状態でした。

数年後、治療した箇所に痛みがあったため他の歯医者に行くと、その3箇所の虫歯が再発していただけでなく、樹脂で埋められた隣の歯も全て虫歯になっていました。
その歯科医から、普通は隣の歯との間を埋めることはしないと言われました。
不審に思い他にも2軒違う歯医者に行ってみたのですが、隣の歯との間を何かで埋めるような治療は普通はしない、良くない治療法だと言われました。

普段から歯磨きの際は、歯ブラシ以外に糸ようじや歯間ブラシも使用しており、他の箇所には新たな虫歯はありません。
このような、虫歯の治療後に隣の歯との間を埋めるという治療法は一般的にされている、もしくは昔はされていて、先生は良かれと思ってやってくれたのでしょうか。
考えたくないですが、儲けのために虫歯になって通ってもらえるようにしたのかと思ってしまいます。
他の先生方のご意見を伺えますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
確かに昔は連結するということもしていましたが、今はあまり聞かないです。
その先生がどういう考えでそうしたのかは、私にもわかりません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
何とも言えないかと思います。
ご自身の信頼するかかりつけを見つけて治療、ケアするのがいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索