先月から
親知らず抜歯の為に通ってる歯科医院で、本日衛生士さんに
スケーリングをしてもらいました。
その際、衛生士さんに
虫歯が2箇所(上の両側の7番、どちらもほっぺ側)あると言われました。
先月、検診してもらったときは
虫歯があるとは言われてなかったため驚きましたが、写真を撮ってもらって見てみたところ黒くなっていたため本当だ…と思い帰宅しました。
しかし帰宅後、2018年頃にも今回と全く同じ歯が黒くなっていたため
虫歯ではと思い、小さい頃から通っている歯科医院に行ったところ
サホライドという薬を塗った為だと説明されたことを思い出しました。
そのため、今回衛生士さんに
虫歯と言われた歯が本当に
虫歯なのか、元々の
サホライドによるものなのか分からなくなってしまいました。
虫歯ではなく
サホライドによる黒変だった場合、歯を削る必要はない?のに削られるのは困りますし、
虫歯だった場合、次にその歯科医院に行くのが5/12(
親知らず抜歯の為)なので
虫歯の治療はそれ以降になります。
(予約の取りづらいところなので
虫歯だった場合、治療は5月末か6月の頭になるかと思います)
おそらく
虫歯の治療を受ける頃には今よりも
虫歯が進行している可能性も捨てきれません。
この場合、5/12に歯科医師さんに再度
虫歯か聞いたほうがいいでしょうか?
それともその歯科医院に行く前に他の歯科医院で
セカンドオピニオンして再度
虫歯かどうか診てもらったほうがよいでしょうか。
現在、痛みやしみるなどの症状はないです。
長文でわかりづらい文で申し訳ありません。