上前歯の2本の中央先端が
虫歯で欠けて
詰め物をしています。
歯全体に対して
詰め物の範囲は2割程度です。
先日、
詰め物が一部欠けた(舌で触るとわかるが見た目ではわからないレベル)ため受診したところ、
詰め物が劣化して欠けただけで
虫歯にはなっていませんでしたが、今後時間が経てば
詰め物は劣化していずれ治療は必要になるとの事で、現状の
詰め物のままとするか、いっそ
被せ物治療をするかを提案されました。
希望としては、少しでも健康な状態を長く保てる方を選択したく、アドバイスをいただきたいです。
詰め物の状態で見た目は特に気にしていません。
調べたところ、
被せ物治療をしても一番丈夫な
オールセラミックで寿命は10年程度との事で、その後永久に治療不要になる訳ではないと考えています。
8割程度自分の歯が残っているのであれば
詰め物のままとして、本当に治療が必要になった場合に
被せ物を検討した方が良いでしょうか。
(また、
詰め物がとれても、
詰め物治療ができるレベルなら
被せ物ではなく
詰め物治療した方が良いでしょうか。)
詰め物のままいる事によって、返って寿命を短くするような危険性はありますでしょうか。
被せ物治療ができなくなるなど。
被せ物治療をする場合のメリットは、見た目以外にもありますでしょうか。
限られた情報では回答も難しいかと存じます。
質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。