歯のお悩み相談詳細

ご相談

2歳の子供の根管治療をしているが膿が出て永久歯への影響が心配

キューブ様42歳女性
息子が2歳の時に前歯をぶつけてしまい、神経を取る治療を大学病院で受けました。
その後1年半の間に2度歯茎が出て来てしまい、同じ大学病院で感染根管治療を行いました。
現在3歳10ヶ月でまたが出て来てしまい、引越しの為別の小児歯科クリニックで診てもらっています。
大学病院の時は洗浄、薬を詰める、表面を塞ぐという治療を1回で終わらせてくれたのですが、今回の小児歯科クリニックは洗浄の後綿を詰めるだけで、これを何回も繰り返してが出てこなくなったらその時に薬を詰めて表面を塞ぐといいます。
子供は洗浄する時に痛がり、今後何回もクリニックに連れて行き痛い治療を繰り返すのは精神的にかわいそうで、大学病院の時のようになぜ1回で終わらせてくれないのかと疑問に思います。
治療は週1回でこれまで2回通っていますが穴が開いたままで更にばい菌が入らないか心配です。
先生は次回の治療までにが出ていなければ、その時は薬を詰めて表面を塞ぐとおっしゃっていますが、またが出て来ており、永久歯への悪影響も心配です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
医療に正解はなく、様々な考えの先生がおり、たまたまその考えがピタッと会うことも有れば、そうはうまくならないこともあります。
(薬で例えるとわかりやすいです。似たような症状でもAという薬が効いてすぐ治る人もいれば、なかなか治らずBという薬で治ったというようなことです。)
私は綿だけでふたをするということには反対意見なのでしませんが、今の先生はそうするほうがいいと思っているのでしょう。
あなたの考えでも、しっかりふたをしてほしいというように思うのであれば、ほかの歯科医院で診てもらうというほうがいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
どちらも正しいと思われます。
治りにくい場合ですが、永久歯への影響を考え抜歯が最善策になります。
東京医科歯科の小児歯科を一度受診して相談されてもいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索