2月末に左下の
親知らずが斜めに生えていることが原因で
親知らずの隣の歯が
虫歯になっていたため、
虫歯の治療と
親知らずの
抜歯をしました。
抜歯したあたりのリンパやこめかみあたりまでの痛みが治らず、3月半ばに伝えたところ、
ドライソケットと言われ数回通院し、1週間ほどで痛みがなくなりました。
通院が終わって20日間くらい経ったのですが、再び
ドライソケットのときと同じ痛みが出たのと、
虫歯の治療で白い
詰め物をしていたとこが高いような感じがずっとしていたので
噛み合わせが悪いことを伝えたのですが、
ドライソケットの痛みがまた出ることはないと思うから別の痛みかもしれないと言われました。
詰め物の
噛み合わせは調整してもらって、
歯ぎしりをしてるのと元々上の歯が出っ歯気味で
噛み合わせが悪いことが原因で痛みは出てるかもしれないと言われ、消毒などの処置をしてもらって終わったので、原因がよくわからないままです。
処置をしてもらった日はそこまで痛みが出ずに寝れましたが、次の日はやはりリンパあたりがとても痛いです。
このまま放置していても治ると思えないですし痛みで寝れない、仕事にも集中できず困っています。
水を口に含むと痛みが多少引きますが、効果は持続しないです。
別の口腔外科で診てもらったほうがいいのか、違う病院などに診せる症状なのかわからないです。