抜歯するかもしれないほどの
虫歯があります。
右上の奥歯です。
“抜かなければいずれは蓄膿症を患うであろう!”そんな恐ろしい預言までされました。
CTレントゲンを見せられて、“鼻の近くに炎症や
膿があるから除去する必要もある”らしいのです・・・。
口腔外科として同様の症例は数多く見て来たから診察、治療にも自信もあると。
ここで質問ですが、件の治療を行う場合は通常の歯科では無理なのでしょうか?
予言した歯科医は確かに
口腔外科を診療科目に掲げています。
この
口腔外科という科目がよく分からないのですが、何か特別な教育や研修を受けるのですか?
そして
口腔外科にしか果たせない独占業務でもあるのでしょうか?
つまり優秀な歯科医であるという担保に成り得るのかという質問です。
その歯科医は
口腔外科以外にも
インプラントや小児歯科や審美歯科、矯正歯科、予防歯科、入れ歯・
義歯、
ホワイトニングといった科目もあります。
何と言うか、まだ30代だと思われるのですが、そんなに多くの分野に精通出来るものなのかどうか・・・。
診療科目の多い医師は信用できない、という俗説を耳にしたことがあるので不安を感じます。
そして実はこの歯科医に対しては治療を通じて些か不信感もあります。
そんな訳で
抜歯の適否について別の歯科医に意見を求めようと思うですが、診療科目に“歯科”しか掲げていない歯科医院に相談しても大丈夫でしょうか?