歯のお悩み相談詳細

ご相談

2013/10/22

歯茎と頬の間が腫れて熱をもち、歯が浮いたような感じがします。

あやぱんだ様33歳女性
はじめまして。

ご相談があるのですが、三日前くらいから、右下の奥の歯茎とほっぺの間(溝みたいになっているとこ)が腫れています。
熱も少しもっています。
鏡で見たら腫れているのが分かるくらい腫れることもあります。

昔から同じところが繰り返しできるので心配です。
昨日までは、歯が浮いたような感じがして痛かったです。

肩こりや免疫力がさがってるときに腫れるというのをよく聞くんですけど、本当でしょうか。確かに、こないだまで風邪をひいていて、肩こりもしょっちゅうあります。

薬局などで売ってる薬で痛みを和らげるものとかってありますか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
時々腫れるんですね。

根尖病巣分岐部病変親知らずが埋まっている、などが考えられます。
これらはすべて細菌が歯茎の奥底や根っこの先端部分に巣くっており、慢性炎症を起こしている状態となります。

慢性炎症というのは、細菌の攻撃力と、免疫がバランスをとってあまり症状が出ていない状態ですが、肩こりや免疫が落ちた時に急に腫れるということがあります。
肩こりや免疫が下がることが腫れる直接の原因ではないというところがみそです。

やはり細菌に侵されている原因を直接処置してなんとかしないことには、ただ単に痛み止めで痛みを抑えても何の解決にもならないだけでなく、より重篤な状態になることが考えられるので歯科医院にかかってしっかりと処置をしてもらうほうがいいと思いますよ。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
その界隈の歯で、治療をした歯がありますでしょうか。
もしかすると、根の先にの袋があるかもしれません。

また、親知らずの近くでしたら、その炎症の可能性もあります。

まずは、歯科を受診してみてもらうのがいいと思います。
薬局の薬もいいのですが、あくまで対症療法です。
また腫れる可能性が大きいと考えます。

玉置 敬一 先生からの回答

玉置 敬一
和歌山県
玉置歯科医院
玉置 敬一先生
風邪を引いたり、肩こりのある時にすべての歯に問題が起こるのでしょうか。

文面からすると、風邪ひきや肩こりの時に特定の歯に問題がおこるようです。
という事はその歯に問題があります。
つまり、歯のどこか(神経や血管の入っているところかあるいは歯のまわり)に問題があるのですが、いつもは自分の身体が必死に悪いところを押さえつけているのです。
風邪ひきや肩こりで身体の抵抗力の無くなった時に問題を押さえきれなくなり、腫れたり痛んだりします。
それを薬で一時的に抑えるのは(たいていうまくいきませんが)よくない事です。
問題のところを早く見つけてもらい治療する事が肝心です。

早く治療を受けられ、おいしくご飯が食べられるようになるといいですね。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
あやぱんだ 様、初めまして。
歯茎の腫れで、御難儀の事と拝察申し上げます。

歯の病気は、薬局や、ご家庭で対応できる事はほとんどありません。
出来るだけ、お早めに最寄りの歯科医院で診て頂く事をお勧め致します。

生涯気軽に相談、定期健診をして頂ける「かかりつけ歯科医院」をおつくりになる事を是非お勧め致します。

お大事にどうぞ。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索