歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/09/01

歯周病の治療中ですが、ブラッシングをするたびに歯茎が痛いです。

み様25歳女性
今、週1で歯医者に通っています。
歯周病の治療ということで、1時間、出血がひどい時は2時間程度ゴリゴリと歯茎から血を出すようなやり方で施術を受けています。
受けた後はスッキリするのですが、家に帰ってブラッシングをするたびに歯茎が痛いです。
柔らかいブラシに変えた方がいいか先生に尋ねましたが、ふつうの硬さの先が細い歯ブラシを歯医者で買うので、先生にはそれを使っていれば大丈夫と言われました。
とにかく血を出して、と言われます。
1日3回、1本の歯を10回ブラッシングして、逆立てるようにシャッシャと2回かき出す、これを上下3周と言われているので、それを3回ではなく部分部分で4.5回程度の量やっています。
家に帰って歯を磨く際、1〜2時間ほど使って歯茎と歯の境を狙って磨いています。
しかし、歯茎に傷がついているような感じがするし、少しずつ歯がぐらつき始めました。
指でしっかりもって揺らすと動いてる、という感じです。
歯周病が進行しているのか、磨きすぎですり減っていて弱くなってぐらついているのか分かりません。
ネットで検索すると、柔らかいブラシを推奨していますが、どのようにしたらいいのでしょうか。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
血を出す、というイメージはあまりよくないようにも思います。
自主的に最初はやわらかめで丁寧に磨いて、歯垢を落とすような方法でいいかと思います。
落ち着いてから普通あるいはやわらかめより少し硬い歯ブラシに変えていくのがいいように思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯石を取ってすぐの状態ではまだ出血しやすい状態です。
痛くない程度に今のように丁寧に磨いていれば、だんだんと良くなっていくはずです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索