歯のお悩み相談詳細

ご相談

被せ物の再治療になった場合、治療費は返してもらえないのでしょうか?

ままこ様53歳女性
7月に虫歯の治療をし金属の被せ物をしましたが、痛みが治らずロキソニンを飲んで3週間過ごしました。
これはおかしいと思い同じ歯医者へ行ったところ、神経を抜いた方が良いと言われ、その日から治療し始めました。
神経を抜いたから新たに型をとり新しい物を被せるとの事、この場合、最初に詰め物をした治療費は返してもらえないのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
通常、返してもらう事は難しいです。
小さながんがあって摘出したけど再発した、もう一度しっかりとした手術が必要、というようなときに最初の処置費用は返してもらえるでしょうか?
詰め物ではなく、お薬で考えても、このお薬で効果が出なかった、だから次のお薬を処方された、最初のお薬は効果がなく無駄だったんだから返してもらえるの?
やはり難しいですよね。

医療行為はその時のその判断で100パーセントの効果を補償するものではなく、最小限の侵襲、処置にとどめておく必要があり、それでもダメなら次の手段、というような感じで進めていく必要があります。
いきなり歯の神経を取ったり、さらに痛みが出るかもしれないから抜歯したり、といったことになったら、それはやりすぎだろうと思うと思います。
そういう事なので、最初の処置にもそういう意味があるという事で当然費用が発生します。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
保険の治療ですので、難しい可能性があります。
そこが保険治療の難しいところ、よくトラブルになります。
治療せずに終わることがあっても料金が発生するのが保険治療で、そこが無料になる場合、本来そこで治療を望まれた患者さんのことはどうなるのかが良く議論になります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索