去年の3月に奥歯に少し深めな
虫歯が見つかりました。
その時は他の歯の治療中だったため、少し削って浅かったら一気に治療しようとのことでしたが
ドリルで削られたら痛く、神経に近いほど深いみたいで一旦
詰め物をして次回から治療開始のはずだったのですが、訳あって今の今まで一年半近く放置してしまいました。
そして最近色々落ち着いてきて日本で新しい歯医者に伺って
レントゲンを撮ったら、案の定
詰め物の下が黒く、神経近くまで
虫歯があるかもとのこと。
レントゲンではどれほど深いか大体しか分からないと言われました。
次週から治療する流れでしたが、7月の中旬に2週間ほど海外渡航の予定があり、神経ギリギリまで削る治療で、もしかしたら飛行機の中で痛みが出たり、治療後に
歯髄炎になり神経を取らなきゃいけなくなった場合、治療途中になるため飛行機に乗ると激痛になるかもしれないとのこと。
帰国後すぐの8月1日くらいに予約した方が良いと言われました。
今のところ痛みとかは全くないですが、今更だけどかなり進行している
虫歯をすぐ取りたい気持ちと、もし最悪の場合になってしまったら、と悩んでいます。
今まで放置しておきながらですが、1カ月でどのくらい
虫歯が進行するかも分からないし、もうすでに神経が死んでるかも、と不安になっています。
せっかくの海外旅行なのに、行きたくても行けなかったけど、なんとしてでももっと早く歯医者に行けばよかったと後悔しかないです。
やっぱり帰国後の方が良いのでしょうか?