海外在住です。(北米)
8月で6歳になる息子の
歯茎が腫れて歯医者に行き
レントゲンを撮ったところ、バクテリアによる感染の為、
抗生物質を1週間分処方されました。
乳歯がいる状態だと
永久歯に影響を及ぼすので来週初めに歯を抜いて、スペースメンテナンスをすると言われました。
歯を抜くのは来週なのですが、スペースメンテナンスはそれが出来るドクターを自分で探さなくてはならず、渡されたリストにそって予約の電話を入れようとしても、夏休みだから1ヶ月後に予約の電話をするようにと言われました。
まず、この状態で歯を抜くと言うのは本当に必要なのでしょうか?
カナダでは大人でも
歯茎が腫れれば歯を抜いて
差し歯をするのが普通なようです。
腫れた状態は、ややピンクかかった丸い出来物の中央部が薄黄色っぽくなっている感じです。
触らない限り痛くないようです。
まだ薬を飲み続けている最中ですが、少し腫れが引いてきて薄黄色いのは無くなり、
歯茎にそって赤くすこし膨れた状態です。
先ほどまた見てみたら腫れ自体が引いた感じです。
英語での治療なので余計に不安であり、はたしてこの治療方法で良いのか本当に疑問です。
スペースメンテナンスも、歯を抜いたとして、出来るまでに1ヶ月以上はかかりそうです。
なるべく歯を抜くのは避けたいところですが、日本の治療方法も含めアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。