歯のお悩み相談詳細

ご相談

親知らず抜歯中の痛みが強く、1週間後に再抜歯となりました。

はなびし様30歳男性
お世話になります。
口臭の対策として歯科を受診していたところ、親知らず抜歯を提案されました。
昔受診した他の歯医者では噛み合わせに参加できていて生え方も問題ないと言われていたし、特に痛み等もないので悩んだのですが、磨き残しでまた虫歯になっても嫌なので抜くことを決めました。

そして施術の日、機器で抜こうとした際、親知らずを持つところが少なくて抜きにくい、麻酔がうまく効きにくい、が重なり激痛でした。
一応我慢して5分ほど作業をしてもらい、その後痛みがすごいことを伝え、麻酔を増量しその後3分ほど作業をして、これは抜けないので1週間後やり直しましょう、1週間後なら今抜こうとした歯の周りが炎症して抜けやすくなるから、と提案されました。
私は痛みでぼーっとしていたので言われるままでしたが、帰宅後も抜歯しようとした親知らずが噛むと激痛が走ります。
痛みのない歯を、抜こうとして抜けず、痛みがある状態で帰されてしまうというのはあることなのでしょうか?
親知らず抜歯を1週間後やり直すと抜きやすくなるというのは、根拠があるものなのでしょうか?
ネットで調べると2回に分けるやり方はあるようですが、今回のやり方とはどうも違うようです。
再施術で結局抜けず、痛みも残ったまま大事になることを考えると不安で、歯科の変更も検討しています。
回答のほどよろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
麻酔が効かない状態で抜くことを強行するよりも、次回ある程度置いて麻酔をしっかり効かせて抜歯をする方がはるかにいい方法です。
3週間くらい後がいいとも言われています。
そういう処置もあるので心配しなくてもいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
親知らずの再抜歯はあります。
できれば、歯科口腔外科専門のところで抜いてもらいましょう。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索