歯のお悩み相談詳細

ご相談

最初にもらった抗生剤が残っている。飲んだ方がいい?

北りんご様51歳女性
先日、数年前に根管治療銀歯になっている下奥歯が痛く、かかりつけの歯科Aで受診したところ、抗生剤で様子見と言われ4日分処方され、1日分飲んだのですが、翌日あまりの痛みに耐えきれず歯科Bに駆け込み、上の歯と強く干渉しない様痛む銀歯を削られ、やはり抗生剤を4日分出されました。
歯科Bの抗生剤を飲み翌日くらいから痛みが大分落ち着き、4日抗生剤を飲んだのち再度歯科Bに行ったところ、歯周病だから骨の痛みなので、落ち着くまでブラッシングするしかないとのことで帰されたのですが、痛みが徐々にぶり返しできている為、歯科Aに5日後に行こうと思っているのですが、それまで最初にもらった抗生剤が3日分残っているのを飲んだ方がいいでしょうか?
それとも痛み止めで乗り切った方が無難でしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
処方薬については処方した先生の責任の下で服用してもらうということになっているので、副作用が強いようならやめるということくらいは言えますが、ほかの歯科医師が服用の仕方に関してはどうこういうことはできません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
一番は薬より受診することかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索