歯のお悩み相談詳細

ご相談

抗生剤を飲んで痛みが違和感がなくなれば、根に問題がある?

ほのか様44歳男性
以前銀歯のところに虫歯があると指摘を受け、根管治療を受け銀歯を入れ直しました。
その後、違和感は少しあったものの痛みはないためそのままにしたのですが、その後セメントがはみ出し歯茎に炎症を起こしていると指摘されて、やはり違和感があるのでいったん銀歯を外して作り直しすることに。
ですが、その隣の歯(ちょうど接していたところです)に虫歯があることがわかりました。
その虫歯が違和感の原因かと思ったのですが、治療後に原因究明のため抗生剤をのむように言われました。
抗生剤が効いて痛みや違和感がなくなるということは根に問題があるのでしょうか。
それとも飲んでもあまり変わらなければ根の問題ではないのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
何を目的にどういう意図でそういう処方をしているのかは、第三者にはわかりません。
細菌感染の疑いは疑いなんでしょうが、どの部位の細菌に効かせるつもりなのか、もしくは、反応を見たいのかは実際に診ている先生にしかわからないと思います。
(おおよそ考えられたとしても、あてずっぽうで書くわけにもいきません。)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
その可能性があるかとは思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

薬・麻酔に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索