下奥歯に神経すれすれの
銀歯があり、強い痛みがあります。
1年前に痛みを感じ受診したところ、
レントゲン所見で
虫歯は見当たらず口内に
食いしばりの跡があり炎症を起こしている可能性から
銀歯を取らず痛み止めの処置をし、もし痛みが継続すれば
銀歯を取ってみようとの事で処置後は痛みもすぐに和らぎました。
ここ1ヶ月辺り食後に顎の違和感と軽い痛みを何度か覚えており、
食いしばりによる炎症かと思い、気をつけて過ごしておりましたが、3日前から食後に強い痛みが出てしまい痛みは回復せず何もしなくても痛くロキソニンも効かずに眠れなかったため、翌朝朝一で診ていただける所を探し
銀歯をとって
虫歯を削る処置後、
抗生剤と痛み止めをいただいて次回根の治療となりました。
帰宅後しばらく痛みが出るのは仕方ないとは思っておりましたが、2日経っても痛みが取れずロキソニンを飲み続けないと辛いです。
治療後翌日に頬が腫れはじめ歯が浮いている感覚も治らず回復を感じられず不安を覚えております。
薬があと1日で切れてしまうのとロキソニンを飲み続けているので胃痛も出てきてしまっているため、飲みきっても痛みが変わらない場合、次の予約を待たずに処置をしていただいた方が良いのでしょうか?
ロキソニンが効いていれば眠れるぐらいまでには抑えられるとはいえ、耳あたりまで痛みが続いて疲れてしまいました。
アドバイスよろしくお願いいたします。