何年も前に
親知らずが
虫歯になり神経を抜いて
被せ物をしました。
そこが痛くなり違う歯科医に行ったところ、やり直しになり、治療をしてもらいました。
その治療が終わった頃からその歯の近くの舌がピリピリしたり、その歯の
歯茎が腫れたりしていたので、また違う歯科医に行きました。
またやり直しと言われ、治療も済んで1か月くらい経ちますが舌のピリピリは治りません。
歯は痛い感じはないのですが
歯茎が痛く、食べ物を食べるとプクッと腫れる場所があります。
まだ通っているので相談したところ、
親知らずだから仕方ない、歯磨きを頑張ってと言われました。
教わった通りにやっていますが、今現在も治りません。
言っても歯磨きを頑張ってとしか言われないので、他にどうしたらいいのかわかりません。
舌のピリピリも日によって感じない日もあるので気にしない方がいいのかと思いますが…同じく右側の上の奥歯も神経がない歯が痛くて他のところで治療してもらったところなので、今通ってるところでやり直しと言われているのですが、その歯を治せばこの舌の感じは治るのでしょうか。
親知らずのところの
歯茎が食事のたびにプクッと腫れるのも仕方ないと言われているのですが、そういうものなのでしょうか。
腫れは舌で触ると初めは硬いですがすぐに潰れた感じがしてなくなります。
歯磨きを頑張ればそのうち良くなるのでしょうか。