急遽3〜6ヵ月の海外出張に行くことになりました。
歯石の除去をしてほしかったのですが、日程に余裕が無かったため予約が取れず、いつもとは別の歯医者さんに行くことになりました。
8月21日に治療してもらったのですが、出血が止まらないのと歯がぐらつく感覚(触ってもぐらついてはいない)があったため、24日に問題がないか問い合わせたところ、
歯石除去後にみられる症状だから問題ないと言われました。
しかし2週間以上経った今でも出血と歯がぐらつく感覚が止まりません。
歯を磨いた時はもちろんのこと、食事や、何もしていない時でさえ出血がある状態です。
最近では頬を舌でなぞると、ガサガサしているところやドロッとただれた感覚(出血が酷い左側だけです)や、
歯茎がぴりぴり痺れる症状や痛みも出てきました。
出血が酷いところを鏡で見てみると、普通歯と歯の間の
歯茎は▲の様になっていると思いますが、先が欠けて台形の様になっていることに気がつきました。
海外での治療は不安があるので考えていません。
すぐに日本で治療となると、隔離期間を終えて仕事もろくにできないまま帰国することになるので、放置しても問題ないのであれば我慢したい思いもありますが、やはり良くない状態でしょうか。
また帰国するにしても2週間の隔離があるため、その間自分で出来ることや、やってはいけないことがあれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。