歯のお悩み相談詳細

ご相談

2021/06/05

発熱している時に親知らずを抜くのは大丈夫でしょうか?

斎藤ゆい様49歳女性
親知らずが腫れて高熱が出たのですぐにクラリス200とフロベン40を7日間服用しました。
今2週間経ちますがまだ歯茎に少し痛みがあり抜歯を検討してますが、体温が平熱になったり突然体温が37.4度や37.6度になりとても困っています。
内科にいきましたが胸と腹部のCTは異常なしで、血液検査ではCRPや白血球などのいろんな項目で異常はありませんでした。

早く親知らずを抜きたいのですが、発熱してる時に歯を抜くのが怖いですが大丈夫でしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
親知らずが腫れているんですね。
歯科ではどのような処置をしていますか?
麻酔して親知らず周囲の洗浄、消毒などを行えば腫れも熱もある程度下がって安定してくると思います。
薬だけでは耐性化してくるでしょう。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
出来れば平熱がいいと思います。
あとは、抗生物質が効いている期間がいいと思います。

池村 光代 先生からの回答

池村 光代
東京都
京橋歯科医院
池村 光代先生
熱が下がってからの抜歯が良いと思います。
お互いコロナのリスクも低い方が良いでしょう。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
症状が安定せず大変ですね。
やはり、抜歯は体調が良い時のほうが良いと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索