昨年4月に口腔外科にて
親知らずの
抜歯をしました。(下2本、上1本)
すぐに麻痺が出始め、先生に伝えたところメコバラミンを飲んでもらうしかないとのこと。
今は、最初の頃よりはマシになったもののまだ唇、歯、舌が麻痺している状態です。
そして
抜歯から数週間が経って、全ての歯に痛みを感じ始めました。
1ヶ月ほどかかりつけの歯医者で治療を行っていましたが、一向に良くならなかったことから先生が
骨髄炎を疑い、もう一度口腔外科で診てもらったところ(骨シンチで)、
骨髄炎だと言われました。
それからもう、アモキシシリン、オーグメンチン、リリカカプセルを半年以上飲み続けている状態です。
いまだ痛みはあり、本当に治るのかと不安な日々を過ごしています。
もともと
親知らずを
抜歯後から妊活を始める予定だったのですが、今飲んでいる薬のせいでしてはいけないとのことです。
長々と書きましたが、特に
骨髄炎のことについてお聞きしたいです。
(1)今飲んでいる薬で治療法は合っていますか?
(2)治るまでにどれくらいかかるものですか?
(3)妊活に影響のない薬はありませんか?
(4)短期間で治すことのできる治療法はありませんか?
(5)例えば今服用を中止して、妊活をし、その後服用を再開したとして、
骨髄炎は治りますか?
今の口腔外科の先生に不信感しかありません。
どうぞよろしくお願いいたします。