歯のお悩み相談詳細

ご相談

神経がない歯の歯茎が腫れ、抗生物質も飲んでいるのに痛みます。

ユウスケ様38歳男性
前回相談して違う歯医者に行き、歯を抜かずに済みました。
ありがとうございました。

今回は母の事ですが、奥から3本の歯が無く、そこに入れる入れ歯をとめる為の金具を付ける歯は神経が無いのですが、その歯の歯茎が腫れて痛いらしいです。
神経が死んでいて抗生物質を5日も飲んでいるのになぜ痛いのでしょうか?
どうやったら治るのでしょうか?

お願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
神経がない歯が痛いんですね。
歯茎が腫れているんですね。
根尖病巣もしくは歯根破折歯周病などが考えられます。
それぞれについて適切に処置をしないといけませんが、抗生剤の投与だけで治るということは非常にまれです。
あくまで病気はその原因を除去していくことが必要です。
根尖病巣歯根破折歯周病すべて細菌が関係してるので抗生剤の投与は一時的な効果はありますが、根本治療ではありません。
あくまで細菌をしっかり除去、消毒して生体の免疫力で抑えられる範囲まで細菌の活動を抑えることが必要です。
最悪抜歯が必要なこともあります。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
歯周病が悪化しているかもしれません。
かかりつけを受診、診てもらいましょう。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
神経の無い歯の根の先が化膿しているか、義歯の鈎歯(支えとなる歯)の歯周炎が原因で腫れているのでしょう。

原因に対して充分な処置がされていないとお薬だけでは改善しないかもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索