先日、歯科恐怖症の投稿させていただき、皆様からのお返事誠に有難うございました。大変参考になりました。
現在、
歯根嚢胞の治療にて歯科大に通院してますが、歯科恐怖症が発覚した絡みでメンタルクリニックも受診をし、歯科通院時には安定剤を服用する為の処方されました。
歯科通院時には服用してますが、薬を服用しても血圧が198/137と高く、歯科医師からは再度メンタルクリニックにて安定剤の処方をと有りました。
メンタルクリニックで、通常時は精神的な問題はなく、歯科恐怖症の不安発作が起きているとあり、薬を増やす事は可能だが、
麻酔を掛けてもらって、点滴から降圧剤等を入れて貰えれば問題無いと有り、寧ろ、此れ以上の薬を増やすと副交感神経をやってしまうと有りました。
歯科医師からは、血圧が高く治療出来ない、メンタルクリニックでは歯科治療は可能(
麻酔しての治療が条件)と有りました。
歯科と医科で考え方が違うと思うのですが、歯科大で厳しい場合は、医科大にある歯科口腔外科で治療してもいいのでしょうか。
また、メンタルクリニックの先生からは、歯科恐怖症を克服する為に
笑気麻酔を使わなくてもいいけど、悪化したら通常時のメンタルにも影響を及ぼすと有りました。
こう言われた場合は、基本、
笑気麻酔を使用した方が宜しいのでしょうか。
幾重にも質問を重ねる形になり申し訳ございません。
宜しくお願い申し上げます。