歯のお悩み相談詳細

ご相談

2011/01/25

高一の息子の下前歯2本が先天性永久歯欠損です。

大仏かーさん様52歳女性
現在、高校1年の息子の事でお願いします。

小学2年の時になかなか乳歯が抜けないので、近所の歯科医院に行きレントゲンをとってもらいました。その時に下前歯2本の永久歯の根がないと言われました。『このまま乳歯虫歯などにしないで大事に使い、成長も止まって高校生ぐらいになったら被せましょう』と言われて今に至ります。

そろそろ歯医者さんに行って、診てもらったほうがいいかとおもうんですが息子は今、背が伸びている真っ只中です。まだ成長が止まっていないこの時期に治療が始められるのでしょうか。

本人は『誰にも気づかれないし、このまま赤ちゃんの歯のままでいい』といいますが、先送りにすると乳歯が磨り減って治療が余計に難しくなってしまうのではないかと不安もあります。

どうゆうタイミングで治療を始めればいいのか悩んでいます。
費用と時間はどれほどかかりますか、健康保険は使えるんですか。
教えてください。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
先天欠如という状態のために、乳歯がまだ残っているという状態なんですね。

まず、今の歯並びはどのような状況下によって治療方針というものも大きく変わってきます。歯並びが悪く歯の生えるスペースに今余裕がないのであれば
乳歯を抜くことによってきれいな歯並びに改善することも考えられますし、やはり乳歯の分スペースが足らないという場合には、乳歯をかぶせていくことも考えられます。

乳歯の根っこがあまりにも短いと判断された場合、出来るだけ今の状態でもう少し持たそうとするかもしれません。

いずれにしてもどのような方法を取るのがいいのかということを成長期のうちにあらかじめ方針を立てておくほうがよいでしょう。

そのためにはまず今の状態を、レントゲンを撮ったり虫歯の状況を見たりということで調べる必要があります。

そういう意味で高校生くらいになったら一度見せてくださいと言ったのだと思います。

まず処置を始めるかどうかという前に、どのような選択肢が考えられるのかを見てもらいに歯医者に行きましょう。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
この場合は、も少し待ってもいいのではないかと思います。

乳歯の場合、いずれ脱落することも考えられます。
であれば、被せることも一局、また接着などを使って歯の形にして使うことも考えられます。

健康保険は効きます。大丈夫です。

お話からすると、20近くまで成長が続くかもしれません。ゆっくり経過をみながらでも良いのではないでしょうか。本人の希望が最優先で構わないと思いますが、いずれきちんとしたものを入れたほうが、この場合保険外も考えることになりますが。

将来的に審美的な問題が出てくる可能性も否定できないからです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

治療費に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索