歯のお悩み相談詳細

ご相談

顎関節症によって噛み合わせは変わる?マウスピースで治る?

むぎ様40歳女性
初めまして。
数週間前に何かの拍子で食事中か食後?に右のこめかみ下、奥歯が痛くなり2、3日で治まったと思ったら数日経って左の奥歯(上顎)が眠れないほど痛くなったため、親知らずかと思い大学病院附属のクリニックに受診したところ、レントゲンを撮り、親知らずの周りの歯茎も腫れておらず虫歯もないことからおそらく顎関節症ではないかということでマウスピースを勧められました。
強い痛みは3、4日ほどでだいぶなくなり、たまに痛くなることがある程度なのですが、口を開けるときに右側が引っかかるのかすんなり開口できないのに加え、顎関節症により噛み合わせに変化が出てしまったのか、食事をしてると奥歯の歯と歯が擦れてキュイっキュイっと鳴り、痛みはないのですが歯が削られそうで音や感覚も不快でしょうがありません。
次回受診の時CTを撮って、マウスピースを作成する予定ですが、やはりこの噛み合わせの変化は顎関節症によるものなのでしょうか?
またこれはマウスピースで治るものでしょうか?
上顎前歯にセラミック4本入ってますし、変な噛み合わせになって全体的に歯列矯正などが必要とかになってしまうと 色々不安です。
よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
顎関節症の症状に近いように思いますが、それがマウスピースで改善するかどうかという点については分かりません。
TCHはありませんか?
まずこの点をチェックしてみてください。
ネットで調べて対応策をご自分でしっかりしてもらったほうがいいともいます。
(大学などの治療に悪影響が出ることはないので心配いりません。)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
マウスピースで治るかどうかはわかりませんが、症状の改善はあると思います。
まずは経過観察、矯正治療はまだ必要ありません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

顎関節症に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索