咬み合わせが悪いというのはどういう状態なんでしょうか?
そのために
レジンを盛るというのはどういう状態なんでしょう。
咬み合わせというのは単にまっすぐ噛んだ時だけでなく、あごを前後左右に滑らせたり、いろいろなところで噛んだり、歯が当たっている時間が長すぎないようにしたり(これは歯医者では出来ませんが)というようなことが関係してくるもので、単純に治る場合もあれば数年単位、もしくは
保険外での治療を行うような人もいます。
> 1.
保険適応治療とは言え、こんなに回数がかかるものなのか…また更に回数が掛かると推察できるか
原因はなんであるのか?また症状によりけりで長引く場合もあればそうでもない場合もあります。
> 2.3回目の治療は1回目と2回目より短く、半分の15分程度で終わったが大丈夫なのか
何をどう考えてどのような処置をしたのかということがわからないので、大丈夫かどうかなどはわかりません。
ただ問題が少しずつでも改善しているのであれば大丈夫なんでしょう。
> 3.痛みと
噛み合わせは少しずつではあるが、良くはなっている…上記を踏まえ転院すべきか、この医院で治療をするべきか
歯科医院を選ぶ権利は患者さん側にあります。
同時にその歯科医院を選んだという責任も患者さん側にあります。
ご自分でお決めになるのが賢明だと思います。
(原因、どう考えどういう治療を行っているのかなどがわからない状態で転院を勧めるかどうかの判断材料がありません。)