歯のお悩み相談詳細

ご相談

2014/09/07

歯と歯の間に虫歯ができてしまう。予防方法はありますか?

マサ様37歳男性
現在28歳ですが、10年前から歯と歯の間だけ虫歯ができるようになりました。
歯のケアは一日2回、特に夜は歯間も含め1本1本やさしく丁寧に磨いているのですが、歯科検診に行く度に歯間に虫歯が見つかります。

ちなみに一日の歯磨きは以下のように行っています。
・朝
コンクール ジェルコートFで歯磨き→コンクールFですすぎ
・夜
コンクール ジェルコートFで歯磨き→フロスで歯間磨き→コンクールFですすぎ
(お昼も歯磨きすべきだと思いますが、仕事の都合であまり時間が無くすすぎだけですませています)

もう何年も虫歯の治療で歯医者に通っており、時間的にも金銭的にも負担がかかっているのですが、何か日常の生活で対処できるようなことはないでしょうか。
それとも虫歯はできるもの、として諦めるしかないのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
本当によく手入れをされているんですね、
歯と歯の間のむし歯が出来続けているのであれば一番考えられるのは食生活かと思います。
食事は1日3回で、飴やガムや、ジュースなど飲む習慣はないですよね。

あとTCHはありませんか?
口呼吸していませんか?
お口は閉じていますか?
そういったことが虫歯の原因になることは考えられます。
少しチェックをしてみてください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
とてもいいことをしていると思います。
あとは、フロスをする際に夜一度でもいいので、フッ化物も併用されるとさらにいいかもしれません。

あとデザートで、あごに負担がかからない程度に、キシリトールのガムやリカルデントもいいのではないかと思います。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
マサ 様、初めまして。
むし歯の発症でお悩みの事と拝察申し上げます。

実際にマサ様の口腔内や、レントゲン等を拝見致しておりませんので、確定的な事は申し上げられませんが、一般的にむし歯発症には、2種類あります。
1.急性進行性のむし歯
2.慢性の進行性のむし歯

1.は若年者に多く見られ、短期間に破壊的にむし歯が進行します。
むし歯に黒い色はあまり無く、象牙質が柔らかく、簡単にはがれてきます。

2.は成人にみられ、幼少期のむし歯が、10年、15年、20年かかって少しづつ進行していきます。
むし歯は比較的硬く、黒い色をしています。

マサ様の場合は、恐らく2.のタイプと思われます。

御家庭での、注意点と致しましては、
1.ジュース、コーラ、サイダー、スポーツ飲料、乳酸菌飲料、缶コーヒー等を極力控える。
ペットボトルの飲み物は、出来るだけ、日本茶のみにする。
2.晩酌は注意。
3.フッ素洗口をお勧め。
4.ガムは、歯科医院専用のキシリトール入りをお勧め。
です。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

予防に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索