歯のお悩み相談詳細

ご相談

2014/09/01

エムドゲイン治療を受けましたが治療後の状態に納得がいきません

えりさ様51歳女性
以前より歯周病が進行しているとのことで、エムドゲイン治療を受けました。
実際に治療が終わり状態をみたところ、歯茎を横に切開したようで、歯茎の山がなくなってしまいました。

もともと歯茎が落ちてこないようにとのことで治療を受けたのですが、歯茎を切るということは聞いていませんでした。
歯茎がなくなってしまったため、以前よりも食べかすもつまるし、かなり治療方法に納得がいっていません。
その件を先生に伝えても曖昧な回答であり、逆サイドも同じ治療をすすめられました。

実際に納得がいかなかったので、他の歯医者に状態を見せにいったところ、歯のクリーニングもきれいに実践されてないということと、この治療方法(切開方法)はあまりみないといわれました。

金額も高額だったのですが、返金などの処理はしていただけるものなのでしょうか?
また、一度切開した歯茎は戻らないのでしょうか?

ご回答お願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
一度失った歯茎は元には戻りません。
というより既に歯ぐきを残して骨は無くなっていた状態が歯周病です。
進行を遅らせるためにはどう頑張っても、歯茎は痩せて物が詰まりやすい形態になってしまいます。
そのやせるのを少しでも防ぐのがエムドゲインです。

エムドゲインは材料そのものが数万円するもので、実際にそれを使用していることと実際に手術を行っていることから返金は難しいと思います。
ガンになって特殊な薬を手術のときに使用したけど、うまくいかなかったからといって返金に応じている病院はないと思います。
医療は出来うる限りの努力と材料を使用して治療を行うことによって、その対価を支払ってもらうものであり、その結果を保証するものではないからです。
(ミスがあれば別ですが、)

実際に今回の処置が不十分で、意味のないものであったかどうかについてはそれに関する客観的な情報がないのでコメントはできませんが、今後も歯周病を悪化させないようにいろいろ情報を仕入れて、よりよい治療法だと思うことを信頼できる先生を探して行ってください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
骨の高さが確保できるのであれば戻すことも可能かもしれません。

処置に関しては、その先生と要相談かと考えます。
第三者という立場もありまして、難しい問題になります。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
えりさ 様、初めまして。
歯周治療の経過に御疑問の事と拝察申し上げます。

エムドゲインは、歯槽骨再生療法に用いられるタンパク質で歯槽骨が吸収していて、歯周ポケットが6mm以上の歯周病に応用されます。
従いまして、えりさ 様の口腔内は、元々中等度以上の歯周病に罹患しているものと思われます。

エムドゲインを応用する為には、歯茎切開して、露出させた歯根面を清掃し、不良肉芽を除去してエムドゲインゲルを塗布致します。
歯周ポケットが深い場合は、手術によりポケットを浅く致しますので、見た目的には歯茎は下がります。
歯周外科治療に際しましては、歯周ポケットが深い方の場合は、歯茎が有る程度下がるのは、避けられない事です。

今後、歯周組織が落ち着いて、歯周ポケットが改善したならば、結合組織移植にて、下がった歯茎を少し上げる事が出来る場合もあります。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

歯周病に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索