歯のお悩み相談詳細

ご相談

金属アレルギーがある場合の被せ物の治療について教えてください

ヨシ様49歳女性
以前、相談させて頂きまして、その後、金属アレルギーがわかりました。
ニッケル・亜鉛・クロム・コバルト・白金などです。

そこで、あらためて、質問させてください。
金属アレルギーの疑いを伝えていたのに、前歯1番上の歯ですが、土台で金属をいれられてしまいました。
蕁麻疹が出てしまい、とりましたが、その際、自分の歯が歯茎の奥で折れてしまい、ほぼない状態です。

不信感のため、他の歯科へ行ったところ、歯を出す方法を勧められました。
まだ、歯茎も歯も痛いです。
歯のねっとの先生からも、最善の方法だと教えてもらったのですが、金属アレルギーがわかった私でも、金属を使わないで引っ張り出す方法は可能でしょうか??

毎日、不安です。
この痛みも、おさまる時は来るのでしょうか?
飲み物を飲むのも、少し仮歯にあたるのも、歯茎に直接ひびくせいか、とても違和感と痛みを感じます。
時間がかかっても、歯を残して最善な方法でやりたいです。
今年は、治療に専念したいです。

蕁麻疹は、薬を飲みだいぶいいです。
本当に、ただ歯の色が少し気になっただけで、こんなことになってしまい残念です。

長々書いてしまいましたが、ご回答宜しくお願いします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
ファイバーポストとゴムを使えば何とかいけるのではないでしょうか。

歯を出す際に必要な力は100gもいらないと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
痛みの原因が歯の根っこに縦にひびが入っているものだとしたら保存が不可能ということも考えられますし、歯茎炎症によるものであれば引っ張り出せれば痛みも治るということも考えられます。

引っ張り出す方法ですが、歯の根っこのほうにフックをつけてゴムで引っ張り出すのですが、通常金属のワイヤーを使用します。
その代わりになるものを何とかしないといけないわけですが、やはりレジンで何とか代用品を作るしかないのかなと思います。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
ヨシ様。

> 金属アレルギーがわかった私でも、金属を使わないで引っ張り出す方法は可能でしょうか??

可能です。
1.プラスチックボタン
2.プラスチックブラケット
3.プラスチックジグ
4.エラスチックスレッド
の組み合わせで、歯根挺出は可能です。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

アレルギーに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索