歯のお悩み相談詳細

ご相談

セラミックインレーの内側に段差があります。やり直した方がいいでしょうか?

pomu様41歳女性
虫歯を3本治療しました。1番目に治療した歯についてです。
一番深く、神経ギリギリまで削り(神経治療せず)セラミックインレーをつけました。
出来上がったインレーを入れる際に、合わなかったのかグッと押し込んではめてみては外して、インレーを削って調整して、を繰り返していました。
その場で言えば良かったのですが、1本目の治療だったのでこの様に出来上がったものを再度調整してからはめ込むものなのかなと思っていましたが、1本目のインレーは失敗だったのでしょうか。
その後、別の歯のインレーをはめ込む際にインレーは削らず、すんなり装着していました。
1本目の歯だけ内側の側面に段差というか境目があります。
インレーがすんなり合わなかった原因で私なりに考えられるのは、型取りした際に顎がふるえていたこと、装着する当日にインレーが出来上がっていないと連絡があり延期になり期間が空いてしまったことです。
装着した当初は圧迫感と噛むと少し痛みがありましたが、期間が経った今は特に違和感はありません。
型取りから、やり直ししてもらったほうがいいのか、やり直しするリスクのほうが大きいのか、意見をお聞きしたいです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
実際の段差の大きさや形態、その他を色々考慮して、どちらのほうが有利なのかを判断しないことには、ネット上でこうしたほうがいいという事は言えません。
やり直した方がいい面、という事もあると思いますし、逆に再度削ってまたしみ出して結果的に神経を取らざるを得なくなって、下手にやり直さなければよかった、という事も考えられます。
それを今の時点でこうしたほうがいい、というと、それこそあてずっぽうになります。

競馬で勝ちたい、儲けたいけど、がちがちの本命とそこそこ行けている馬と穴馬、どれがいいの?という質問に、結果が出る前に正確に100パーセント答えられる人はいません。
どう転ぶか、どうなるのかは実際にやってみて時が過ぎないとわからないことです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
この辺りは自費になりますので、かかりつけの先生との相談等が一番いいのではないでしょうか。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

セラミックに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索