歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/10/14

2か月前に親知らずを抜歯したところの歯茎が腫れて膿のようなものが出ました。

もも様35歳女性
過去に何度か質問させていただいています。
7月末に下の完全埋没横向き親知らず抜歯して、しばらく化膿しかけたり痛みやらありましたが、ここ1ヶ月ほど落ち着いていました。
しかし先週水曜日に突然歯茎がぽこっと一部膨れて痛みがあり(詰まっている感じ)、翌朝舌で押すと黄色いドロっとしたものが破れ出てきました。(最後は少し血も混じっていました)
それが出てからは腫れも痛みもなくなり、食べカスだったのかなとそのままにしていたのですが、今週になって少し抜いた方のエラ?あたりが痛みます。
ものすごく痛いわけではないのですが、なんとなく違和感がある感じです。
また、黄色いドロっとしたものが出た際は塞がっていた穴がまた空いてしまったのですが、今は塞がってるように見えます。

この場合、口腔外科に行くとぐりぐりと穴を開けてが出るか見るのでしょうか?
腫れはありませんし、今のようなものも出ていません。
数日前から風邪をひいており、風邪が原因で痛むこともあるのでしょうか?
また、内科で抗生物質でサワシリンが出たのですが、それを飲めばエラ付近の痛みも落ち着く可能性はありますか?(痛みが落ち着けば口腔外科には行かなくていいでしょうか?)

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
もしかしたら歯のかけらや腐骨が残っている、腐骨になったものがある、ということなのかもしれません。
どういう対応をするのがいいのかは、レントゲンなどで確認しながらになると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
治癒不全の部分があるように思いますので、歯科口腔外科の受診が良いと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索