歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/09/10

虫歯治療後、痛みが治まらないまま詰め物をしてしまい、改善しません。

しらす様28歳女性
先日虫歯治療をしました。
前から4本目の詰め物が取れてしまい、中に虫歯が確認できたため治療しました。
その隣の5番目も詰め物が傷んでいるということで、外して整えて新しいものにすることになり削ったところ治療後に痛みが出てしまい、1週間経っても痛みがおさまらなかったにもかかわらず、詰め物を入れられてしまいました。
削った範囲が大きかったので2本ともCAD/CAMインレーです。

1回目 4番虫歯治療、仮蓋
2回目 5番虫歯治療、型どり、仮蓋
3回目 痛みがあるのに詰め物設置
現況  同じような痛みが改善せず(治療から3日目)

治療した先生の言い分としては、「仮蓋の弾性により痛みが出たのかも、ちゃんとした詰め物を入れたら改善する。それでも痛みが続くようならCAD/CAMを壊して根管治療が必要」とのことでした。
痛みのあるまま詰め物をしてしまうのは普通なのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
普通かどうかはわかりませんが、仮のふたで痛みがあってもその後セットしてしっかりとした封鎖が出来れば、痛みが軽減するという事もあり得る話です。
ですから、いったん最終的なものでしっかり封鎖してみて、だめなら神経を取るという事もあると思います。

逆に、仮のふたで痛いまま、そのまま経過を見たほうがよかったでしょうか?
もしくは痛みがあるのでそのまま神経を取るとか、本当にそれがよかったですか?
出来るなら神経を取らずに、という事を考えると、選択肢としては悪くないと思います。
(理想的には痛みが出るか出ないかを一旦経過を見て、そのうえで次回型取りをして、その後セットするという事がよかったのかもしれませんが、仮のふたの状態が長ければその間にまた痛みが出だすという可能性もだんだん高くなるという現実もあり、どちらが正しいとか、どちらがいいという事はなかなか言えません。)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
痛みですが、自発的な痛みなのか、食事中などの違いでも変わってきます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索